新社会人におすすめ10冊

某ブログのパクリ企画だが、新社会人におすすめ10冊。
私も一応、身分的には社会人だが、「社会人」というのは一種の呪いだと思う。人間各個人それぞれの本音と幸せと社会的規範との間には差がある。「社会人」という呪いに本当の自分を奪われないための予防としての10冊。

お金のいらない国

お金のいらない国

そもそもお金って本当に必要なの?って話。小学生でもすぐ読めちゃうような話だけど、逆に小学生でも理解できちゃうようなことをいい大人が見失ってる。
ザ・コーポレーション [DVD]

ザ・コーポレーション [DVD]

株式会社とはいったいなんなのか?働く前に知っておこう。戦後、日本人の働き方、労働価値観はどう変化してきたのか?最初はみんな社会のために働いていた。それが個人の消費のために働くようになった。これからはどうするのか?
金融のしくみは全部ロスチャイルドが作った (5次元文庫)

金融のしくみは全部ロスチャイルドが作った (5次元文庫)

コーポレーションでも言及されてるが、株式会社の支配者は社長じゃない、株主である。銀行がすべての業界を支配する。ならいつからそんな世の中のシステムになっていったの?なぜ文明はある地域では銃や船や高層建築を生むほど発展し、ある地域では未開社会のままだったのか?文明の発展から今の社会を考えるのもありかも・・。
ハラスメントは連鎖する 「しつけ」「教育」という呪縛 (光文社新書)

ハラスメントは連鎖する 「しつけ」「教育」という呪縛 (光文社新書)

いじめ、ハラスメントは「教育」「伝統」「しきたり」の名のもと正当化され連鎖する。大手企業に多そう。詭弁を建前を見破るための一冊選択肢が多い、暇である、自由である、社会的には幸せであるとされていること。実はこれがストレスの元凶であったりするのだ。ストレスをコントロールするのに読んでおいた方がいい一冊年収も結婚も出世も会社の名前も、他人との比較によりコンプレックスになる。
1食100円「病気にならない」食事 (講談社+α新書)

1食100円「病気にならない」食事 (講談社+α新書)

どんなに忙しくても、最低限の食生活は守らないといけない。カップめんやコンビニ弁当まみれで体を壊さないように。食生活の乱れは心の乱れにつながる。