江戸時代レシピがおすすめ

私は食に対してかなりこだわりが強くて、今まで粗食のすすめ/幕内秀夫マクロビオティック、精進料理等にはまってきたのだが・・ここにきて江戸時代レシピにはまっている。江戸時代のレシピを食べてなんとなく感じるのは、昔の人の方が食事を楽しんでいた、、のではないかと日本人である事を楽しんでいた、そういう味がする。開国してからとんかつみたいな無理やり西洋化したような料理が出てきた。明治時代から日本の食は退化してきたんじゃないかと思う。私はここ3年くらい3食和食である。理想を言えば朝は玄米粥に梅干、緑茶、昼は蕎麦、夜は一汁三菜の定食が良い。

自分は子供の頃から、テレビでも学校なんかでもカルシウムが、たんぱく質が足りない。もっと高身長に・・もっと長寿に・・という情報文化のなか育ってきた。資本主義は成長主義。いつも何かが足りないと思わせる。何かを改善すべきと思わせる。でも江戸時代は食料の生産自体が不足していただろうが、現代なら江戸自体のレシピでカルシウムもたんぱく質も充分取れる。江戸時代レシピには今を楽しむってそういう味がするのだ。

さて肝心のレシピだが、下記の2名がとりあえず自分のお薦め。ていうかそれしか読んでない。宮部みゆきさんも江戸時代レシピの本を出してるようなので今度チェックしてみよう。

車 浮代 オフィシャルブログ(車浮代さんという方のHP)
http://www.amazon.co.jp/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%9A%E5%B8%96%E2%80%95%E7%BE%8E%E5%91%B3%E7%99%BE%E4%BA%8C%E5%8D%81%E9%81%B8-%E5%B3%B6%E5%B4%8E-%E3%81%A8%E3%81%BF%E5%AD%90/dp/4789547272/ref=pd_cp_b_3

お薦めレシピ

  1. 雷豆腐、
  2. さつまいもなんば煮
  3. りんごのゴマ山椒和えのトマトバージョン
  4. 鮭の煮付け
  5. 茄子の味噌炒め(江戸甘味噌バージョン)

1、2、3のレシピは車浮代さんのHP参照、3は江戸時代食べられてなかったトマトを今どう食べようかと思ったところこうなった。トマトの酢味噌和えも美味しい。鮭は今では塩焼きが定番だけどしょうが、ネギ、唐辛子、ごぼうを薬味にして煮付けるとうまい。茄子の味噌炒めは今でも定番だけど、江戸甘味噌という今ではあんまり見ない味噌を使うとうまい。(netで買える)茄子100gに対して、江戸甘味噌大さじ2と醤油小さじ1、それに甘唐辛子、シソなんか加えると良い。

興味がある人は是非お試しあれ。